12月14日 忠臣蔵の日 「けちで、傲慢で、我がままで、世間知らずなのが、浅野内匠頭で吉良に責任は3割です。それでも主君の為に、仇討をしたから感動があるのですね」
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
2015年12月14日の「今日は何の日済度」ですが
12 月14日も、いろんな記念日、歴史がありますが
俺が、特に願わせて頂きたい事は
記念日
四十七士討ち入りの日
1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、
主君の仇討ちを成し遂げた。
1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩[
あさのたくみのかみながのり]が、幕府の礼式を司る高家[こうけ]筆頭
の吉良上野介義央[きらこうづけのすけよしなか]に小刀で切りかかると
いう事件が起った。浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がと
られたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった。
家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上
刻(現在の暦法では15日午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日
附が変わっていたので14日となる)、大石内蔵助[おおいしくらのすけ]
の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち
入った。2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を
取ることができた。
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、
一同切腹という処置をとった。
この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』等100種にも登る作
品が作られ、現在まで語り継がれている。
ということなので、今日は、何といっても忠臣蔵の日なので
毎年、忠臣蔵に関わっている有縁霊を願わせて頂いていますが
今回は、特に、主君である浅野内匠頭長矩が、悪いと言う事を自覚しながらも
自分達に、正義はないと分かっているのに
一蓮托生で、吉良上野介義央を討った忠臣蔵の有縁霊を願わせて頂きます
というのも、忠臣蔵と済度は大きな因縁
ご縁があります
忠臣蔵で活躍した人達の中には
済度人がたくさんいるのです
何故なら、忠臣蔵とは
主君が、幕府によって
切腹されてから
約2年間
平和な世の中で
突然、浪人になった人達には
長い年月の間に
いろいろあって
挫折した人達も多い中
自分達の命をかけて
主君のかたき討ちと言う
本当に、損な事
現世で、得る事ができない事を
身内、親族の反対の中で貫き通したと言う物語です
なので、それを見事にやり遂げた
赤穂浪士47人に
世間は、絶賛したのです
でも、それは、実は、済度と言う
今、始まっている
全宇宙、大霊界を超える
那由他桁と言う途方もない規模のロマンを
実行する事に関する予行練習でもありました
多くの済度人は、現在の世の中で
目に見えない存在
実感もできない有縁霊を
済度する、魂を高め、救うと言う
非常に難しい事を
日々する為に
忠臣蔵と言う物語を作って
江戸時代に、魂で訓練していたのです
しかも、以前の済度の先生の晢法の中で
「けちで、傲慢で、我がままで、世間知らずなのが、浅野内匠頭で
吉良に責任は3割です
それでも主君の為に、仇討をしたから感動があるのです」
と言う話をしてくれた事がありますが
浅野家の家臣たちは、主君に非がある事は重々分かっていたそうです
あの主君なら、いつかやるだろうと思っていた
家臣も多かったと言うのです
また、この事自体は
今、だんだん、研究が進んで
分かってきています
というのも、浅野内匠頭が、なぜ、吉良に刃を向けたのか
その理由が、分からないというのも変ですし
吉良の殿様も、非常にいい、名君だちったと言われているからです
そこから考えても
江戸時代に、忠臣蔵の物語を作った
浅野内匠頭は、善ぜ
吉良が、悪人と言うのは
その時代の人達の思い込みで
真実は、違うと言う事は
今は、だんだん、分かってきていると思うのです
しかし、その中で
忠臣蔵に関わったすべての魂のプロデュースは
意外なドラマを作りました
例え、主君が悪くても
主君に非があっても
自分達の主君だからとか
夫だからという
ただ、それだけの理由で
大石内蔵助などの赤穂浪士47士は
仇討ちを決行しましたし
浅野内匠頭の妻であった瑤泉院は
自身の化粧料である赤穂の塩田から上がった
運上銀を大石に託し、彼らの生活を陰ながら支えながら
仇討ちを応援しました
それに対して、大半の赤穂藩士は、いくら何でも
あんな主君の為には、死ねないという理由で
それで、しなかった中で
見事にやり遂げたのです
しかも、それが、最後に、切腹になる事も
本当は、自分達に、非がある事
自分達が、吉良を討てば
今度は、吉良家が、お取り潰しになって
自分達のような浪人を作り
悲惨な生活を味わせてしまう事
はっきり言って、自分達が、非道、無茶苦茶な事を
やっている事も自覚しながらも
実行したのです
まさしく、それで
事の善悪にかかわらず仲間として行動や運命をともにすること
一蓮托生という事を学んだのです
なので、俺も、多くの済度人の善友と
正直言えば、済度の先生が、すべての魂の親だと言っていますが
それを、皆さんに、証明しろと言われても
証明しようがないので
あの世、霊界に帰ったら、分かりますとしか答えられませんし
それが、本当、本当でないは関係なく
多くの善友と、一蓮托生で
どんなに批判、無視されても
馬鹿にされても
最終的には、自分達、済度人の行動で
多くの病気、癌、精神病を治したり
いろんな奇跡を起こす事で
証明したいと思います
それが、今の俺達の過去世忠臣蔵で学んだ体験、経験を
生かすという事なんです
参考文献
「今日は何の日のメルマガ」
http://day.dictionarys.jp/modules/daily/
キクのメール番号です
otabaxplat@gmail.com
(ご感想、質問お待ちしています)
縁の花サイト
http://www.geocities.jp/ennohana/
今が、ますます幸せだと気がツクにはサイト シーザー
http://ennohana.seesaa.net/
今が、ますます幸せだと気が付くにはサイト FC2
(全号見れます)
http://ennohana20122323.blog130.fc2.com/
「今日は何の日かな」ブログ
http://ireisaido.seesaa.net/
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
今が、ますます幸せだと気がツクにはシリーズは、メルマガを通して
私とのご縁のある人が、魂からの本当の幸せを得られるように
いろんな情報を、お届けしています
しかも、情報をお届けするだけでなく、読者の皆さんに
具体的に幸せになれる手段、ご縁を提供しています
その上に、読むだけで、不可思議なエネルギーが得られ
読んでいる読者の背景にいる存在が
どんどん救われています
皆さんも、多くの霊達や御霊達を自然に救えているのです
そんなすべての魂を癒す、ある究極のすごいエネルギーも届けているのです
今は、肉体意識なので分からないと思いますが
きっと、あの世に帰ったら分かります
ものすごく感謝されると思います
是非、俺を信じて、どんどん読んで下さい
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎